
パパウォッシュのイー・エス・エス、千葉です。
秋号でキャンペーン中の基礎化粧品が好評ですが、
「ビューティオイルが欲しいので、セットを注文します!」という方が多くいらっしゃいます(^^)
そこで、今日はそんなビューティオイルに注目してみたいと思います♪
この小さな瓶に入ったビューティオイル。
容量は15mLと一見少なそうに思えるのですが、一回に使う量は1滴かそれより少なくても十分なので、ひとつ持っていると意外と長く使えるんですよ。
また、このオイルは中身がとっても上質!
スクワラン・ホホバ種子油・オリーブ果実油・月見草油などの植物オイルを配合し、しっとりしながらもベタつかず、さらりとした肌に整えてくれます。
実はこのビューティオイル、私も大好きな商品のひとつで、家にひとつ、会社のデスクにも必ずひとつ置いて切らさないようにしています。
それはなぜかというと…
とってもマルチに使えるからです(・∀・)ノ
では、普段どんな風に使っているかご紹介しますね!
◆指先や爪になじませる
季節を問わず、指先は乾燥しやすい部分。
少量を爪の甘皮部分にちょっとずつ置いていき、爪から指までなじませると、しっとりと整います。
ハンドクリームに垂らして手全体に使うのもおすすめですよ(^^)
◆髪の毛先につける
肌だけでなく、今は髪も乾燥してパサつきやすい季節。
髪がなかなかまとまらない日は、毛先に少しだけなじませて広がりを抑えています。
同時に艶感も出せるので一石二鳥です♪
◆化粧水と一緒に使う
「最近ちょっと乾燥するな~」という時は、化粧水にオイルを1滴垂らして使っています。
他にも、「夏から使っている化粧水を使い切ってしまいたいけど、ちょっと保湿力が物足りないな…」という時、このオイルで保湿度を調整するのもアリです(^^)
◆お手入れの最後につける
これはもう少し先の話ですが、乾燥がピークの時はクリームに混ぜて使うこともありますし、粉を吹きやすい口もとのみ、お手入れの一番最後(クリームの後)につけることもあります。
これで、日中も乾燥知らずです☆
◆ベースメイクに混ぜる
お気に入りのウォータープルーフ リキッドファンデーションUVに少量混ぜることもあります(^^)
マットな仕上がりが特長のリキッドですが、艶感を出したい時、もう少ししっとり感が欲しい時に混ぜて使っていますよ。
以上、私のビューティオイル活用方法をご紹介しました!
皆さんも「私、こんな使い方している!」というお手入れ方法がありましたら、ぜひ教えてくださいね(・∀・)ノ
なるほどー^ - ^
2018年11月8日 19:19 | フルーツポンチ☆さんいろんな使い方があるんですね^ ^
私は爪のお手入れや髪のお手入れに使ってます★
ファンデーションと混ぜるのは知らなかったです( ̄◇ ̄;)
次回買った時にやってみますね^ ^
フルーツポンチ☆ 様
2018年11月9日 17:22 | essさんコメントありがとうございます☆
リキッドファンデーションに混ぜる際は、1滴よりもっと少ない量でOKです(^^)
真冬によく行う裏ワザなのですが、のびがよくなり見た目の質感も変わるので、ちょっと新鮮な気分でベースメイクができます♪
ぜひ一度お試しくださいね(^^)