
パパウォッシュのイー・エス・エス、千葉です。
今週は、クリスマスパーティや忘年会などイベントが目白押しの方も多いのではないでしょうか(^^)
皆さま、寝不足などでお肌は疲れていませんか?
さて、今日はそんな時にもおすすめの商品&お手入れ方法を佐藤が紹介してくれますよ。
こんにちは!佐藤です。
今年は12月上旬まで、暖かい日が続きましたね。
いつもなら秋から使い始めるクリームの出番が遅く、いまだに乳液までのお手入れでも十分な日があります。
それでも、このところの急な寒さで、頬のつっぱり感が気になることはありませんか?
そこで役立つのが、ローヤルモイスチュアライザーです。
みずみずしいジェルタイプの保湿アイテムなので、濃厚なクリームでは重いかな?という時にちょうど良い使用感。
もちろん、肌質によっては通年お使いいただいている方もいらっしゃいますよ。
例えば、
乳液やクリームのしっとり感が苦手
カサつくのにニキビができる
Tゾーンのテカリ、Uゾーンの乾燥が気になる
こういったお悩みをお持ちの方は、要チェックの商品です!
テカリと乾燥の両方をケアできるのは、保湿成分“ローヤルゼリーエキス”によるもの。
女王蜂だけの特別食であるこのエキスは、タンパク質、酵素、ビタミンなどの栄養素を豊富に含んでいて、化粧品に配合すると、あぶらっぽい部分はすっきりと、乾燥する部分はしっとりと保ってくれるんです。
アンケートをとると混合肌の方は比較的多いので、27年も愛される理由はこの使用感にあるのかもしれませんね。
また、もう一つの保湿成分、“ロイヤルビオサイト(加水分解ローヤルゼリータンパク)”も見逃せません。
こちらはローヤルゼリーのタンパク質部分から抽出された成分で、肌にうるおいやハリを与えて健やかな状態を保ってくれます。
サプリメントでもキレイだね。ローヤルゼリー&プロポリスはロングセラーの人気アイテムですが、あらためてローヤルゼリーの魅力を感じます。
そしてうれしいのが、保湿ジェルとしての役割だけではない、という点。
軽やかにのびるジェルなので、少し多めにとって、パックまたはマッサージとしても使えるんです。
パックであれば、洗顔後に顔全体にのばして5~10分おき、コットンや蒸しタオルでやさしくふき取るか、そのままなじませればOK。ふっくらと柔らかな肌になりますよ。
マッサージであれば、2~3分を目安に行い、そのままジェルをなじませるか、ティッシュペーパーなどで軽くおさえます。血行がよくなり生き生きとした印象に☆
ほぼ季節を問わずに活用できるアイテムなので、持っていると重宝しますよ。
お肌の調子が冴えない時こそ効果を実感しやすいアイテムですので、ぜひお手入れに取り入れてみてくださいね。
以上、佐藤でした!
2019年1月31日(木)までキャンペーン中!