
パパウォッシュのイー・エス・エス、千葉です。
そろそろ節分ですね!皆さんは豆まきなどされますか(^^)?
ちなみに、今年の恵方は東北東だそうですよ★
さて、今日はハンドケアのお話をしようと思います。
というのも、実は先日人生初の“あかぎれ”を経験しまして…。
ふと指を見たら爪のつけ根部分がパックリ割れてしまっていたのですが、これが痛いのなんの(>_<)!
改めてこまめなハンドケアの必要性を感じましたので、おすすめのイー・エス・エス商品とともにケア方法をご紹介したいと思います(・∀・)ノ
まず、おすすめの商品がこちら▼
カサついた手肌にもしっとりなじむ、ハンドトリートメントです。
いくつもの保湿成分やエモリエント成分が手肌をヴェールで覆い、キメを整えてしっとり感を持続します。
ハンドクリームがあまりお好きでない方に理由をお聞きすると、「ベタベタするから」「ヌルッとするのが嫌…」という意見が多いのですが、このハンドトリートメントは、手肌にスッとなじみ、ベタつきもヌルつきもないのが特長★
使うたびすべすべの肌に整うので、ついついこまめに使いたくなってしまいます(*^^*)
また、個人的には、“無香料タイプ”というのも大きな魅力です。
顔に使う化粧品には、精油の香りがついていると嬉しいのですが、ハンドクリームについては、無香料の方が料理をする時などに使いやすいので…(^^)
ですので、家の中ではハンドトリートメント、外出時や会社では福袋のおまけについていたスキンケアクリーム(ハンド&ボディ用)というような感じで使い分けています♪
では、ケア方法についてですが、特に難しいことはありません。
手は常に外気に触れることで乾燥し、毎日の水仕事などによってダメージを受けていますので、こまめに塗ることが一番です★
その時のポイントをいくつかご紹介しますね。
・たっぷりとなじませる
イー・エス・エスのハンドトリートメントは少量でものびがよいのが特長ですが、少なすぎるのはNG。塗るときに肌との間に摩擦が生じてしまいます。
・手を温めてからつける
冷たい手には、クリームがなかなか浸透しません。
ハンドトリートメントをつける前は、軽く手を揉んだり、お湯につけたり、ホットタオルなどに包んだりして、温めるとよいですよ。
・下地に化粧水をつける
より乾燥が気になる時は、化粧水やオイルエッセンスなどを先に塗っておくと◎!
うるおいが閉じ込められて、しっとりみずみずしい手肌になります。
いかがでしたでしょうか?
ほんの少し気をつけるだけで手荒れは防げるもの。
私もあかぎれの一件以来、毎日こまめに指先まで念入りにハンドトリートメントを塗っています(*^^*)